




なりたい花嫁像を叶える
運命の一着となったドレスや花嫁着物、
自身の持つ雰囲気、
なりたいと思う理想の花嫁像。
すべてから導き出したヘアメイク
事前の打ち合わせやリハーサルを通して
ご提案に納得していただき、
安心して挙式披露宴を迎えていただけるように寄り添います。
ヘアメイクで印象自由自在
ヘアメイクと衣装の組合せで、
印象をコントロール。
花嫁様のなりたい印象、
似合うテイストを シーンに合わせて
スタイリストが提案いたします。



Case
1





白無垢での挙式はご先祖様への感謝を表す仏前式。文金高島田に綿ぼうしという日本の伝統を重んじました。
パーティのはじまりは、古き良き物を普段から大切にされるご新婦様にぴったりのレトロボブスタイルに。
お色直しのイメージは、華麗なるギャッツビーの世界。インパクトあるスタイルでゲストも大喜び。

Case
2






レストランでの人前式で白無垢をチョイスされた花嫁様。洋髪にボリュームのあるヘッドドレスで白無垢を軽やかに着こなしました。
パーティのはじまりは、挙式で品良くまとめたスタイルから華やかにボリュームあるUPヘアにチェンジ。
お色直しは、髪が多く硬い花嫁様が憧れていた、ウェーブの柔らかいスタイルに。ざっくりとまとめたローポニーで大人っぽく。
洋装のヘアメイク実例
運命の1着となったドレス、自身の持つ雰囲気、なりたいと思う理想の花嫁像
すべてから導き出したヘアメイク。
1

カールでボリュームを出し、柔らかくボブ風にまとめたアレンジ。生花をお顔周りにもってくることで華やかな印象に。
3

ドレスの雰囲気に合わせ、ポンパドールで格好良くスタイリッシュに。
2

編みおろしにボリュームの強弱を付けた印象的なスタイル。前から見るとすっきりとした印象なので個性的ですが大人っぽく仕上がります。
4

髪の毛の長さがなくても可愛く仕上がる編みおろしスタイルをご提案。
和装のヘアメイク実例
「和装、似合うかな?」
着慣れない着物とその着こなし。
そんな不安も払拭できるよう事前のリハーサルでしっかりと作り込みます。
5

前めに大人っぽくカールでボリュームをつくり、髪の毛が短くても和装とバランスが取れるスタイルに。
8

丸みのある面スタイルは花嫁様に人気のスタイル。ヘッドのチョイスで印象は幾通りにも。
6

文金高島田と綿帽子の伝統的なスタイルはずっと変わらない花嫁のスタンダード。
7

te-raでお取り扱いのミロワーのヘッドドレスをお選び頂いたお客様。シンプルですが和装に合うようにボリュームを調節し、ヘッドドレスを生かす和スタイルに。
9

古典的なスタイルをご希望の花嫁様。チュールのヘッドドレスと和装のスタイリングで遊びココロをプラスして。

なりたい花嫁像を叶える、
それがスタイリストの仕事すべて。
te-ra BRIDES COLLECTIONには、ブライダル業界に留まることのない個性豊かなスタイリストがいます。 常駐するスタイリストに加え、各界で活躍するスタイリストが月に数日サロンにやってくるというシステムを導入しています。 te-ra BRIDES COLLECTIONを介してお客様と出逢い、セレクトするこだわりのアイテムや空間、おふたりのなりたい花婿花嫁像を叶えていきます。